介護を必要とされる方(要介護認定や要支援認定を受けた方)へのご自宅等へ訪問し、
心身の状態に応じて自立した生活が営むことができるようケアマネージャーと連携を図り、
訪問看護職員が医師の指示に基づき看護ケアを行います。
※訪問看護サービスのご利用には、介護保険・申請・認定等が必要になります。
申請・認定手続きはもちろん、お困りのことがあれば、なんでもお気軽にご相談ください。
体温・脈拍・血圧などを測り、病状や体調の観察や判断をします。
保清 (清拭・洗髪・入浴介助・足浴・口腔ケアなど)や経管栄養の注入・排泄ケア。
床ずれ防止と処置・注射・点滴、痰の吸引・胃ろう・バルンカテーテルなど各カテーテル管理。
関節拘縮の予防・歩行訓練・車イスへの移動。
健康管理や日常生活の相談。
ご自宅での最期を支えます。
※その他、ご希望のケア内容をご相談の上、実施いたします。
利用者様が必要とするサービス・時間をケアマネージャーとご相談させていただき、ケアプランに沿ってサービスを実施致します。
介護保険のように区分はありませんが、およそ30分~1 時間くらいです。 訪問回数は末期悪性腫瘍や難病などを除き、原則週3回以内です。 (※ただし医療機関からの特別指示書依頼や疾患や病状等により異なります)
原則として介護保険サービスの負担割合に応じた額(1割~3割の方)を負担していただきます。
医療保険証等の負担額により異なります。
衛生材料、ガーゼ等は実費負担となります。詳細はお問い合わせください。
052-626-5511担当者氏名:生駒(イコマ)・出口(デグチ)
9:00〜18:00(月~金、祝日含む)
※12月29日~1月3日までを除く